あけまして
皆様、あけましておめでとうございます。
昨年も沢山のお客様にお世話になり、本当にありがとうございました。
今年もよろしくお願い致します。
毎年思う事なのですが、リフォーム事業を始めたばかりの時、何もないところから始まりました。
その時の「自分達は何年経っても、どれだけお客様が増えても、必ず1組1組のお客様を大切にする」
という決意です。
新年は必ず思い出します。
初心に帰る大切な時期ですね。全社員一同、今年も昨年以上に精進して参ります。
さて。私事ですが、今まで色々な地方の建物を見学して勉強してきましたが、今回は沖縄県の離島に見学しに行きました。
何故か写真が横ですが。。
国の有形文化財に認定されています。
2年がかりで造られたものだそうです。驚きです。
全景です。しっかりシーサーのオスメスが出迎えてくれました。
真ん中の石垣は、外から見えないよう、目隠しの意味があるそうです。
石垣だけではなく、材木やコンクリートなど様々な目隠しがありましたよ。
屋根も陶器瓦ですね。
沖縄諸島は台風など多く、風も強いので、平屋が多いというのは有名ですね。
せっかくの欄間が…名前の通り、フナクイムシは、船も食べてしまいます。見た目は……ですが、ご興味のある方は調べてみてください。
ここでは写真が載せきれませんが、本当に勉強になります。地域で差が出るのは地の利を生かしたり、気候に合わせたりなど、昔からの知恵が関係してます。
10年以上携わっておりますが、家って楽しいです。
今年も、全社員で1組でも多くの方の大切なお家を守ってまいります。色々な方にお会いできるのを楽しみにしております。
ではでは〜